「第23回スマート活動推進協議会」「協力会工場安全品質巡視懇親会」開催
10月21日、研修センターにて「第23回スマート活動推進協議会※」を開催致しました。(※日新電機と協力会、両者が一体となって経営課題を克服し、共に成長し利益を上げていくために2019年1月に発足)前半は各事業部門からの操業計画の説明等についてで、協力会組合員の皆さんは真剣に耳を傾けておりました。

その後、8月から9月に協力会組合員28社に行われた工場安全品質巡視についての総括と意見交換が行われました。日新電機㈱安全衛生関係者から協力会組合員への工場安全巡視は昭和41年以降毎年実施頂いており、安全衛生への取組の気を引き締め、改善を行う大切な事業となっております。本年度は安全衛生のみならず品質管理関係者の方にも同行頂き、協力会組合員が普段品質管理で抱えている困りごとを相談させて頂く工場安全品質巡視となりました。


協力会組合員さんからは品質管理について忌憚なき相談が行われました

品質グループ柴田グループ長 安衛グループ小西主査がご担当下さいました
会議終了後は嵯峨野荘にて安全品質巡視にて巡視員としてお世話になった日新電機関係者9名様と協力会組合24社の懇親会が開催され親睦を深めることができました。

下期も協力会組合員一丸となって安全衛生・品質の向上に取り組んで参ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
記 協力会事務局 遠山
